臨床工学技士による呼吸療法勉強会
メニュー
ネーザルハイフロー
9
人工呼吸器の扱い方
3
人工呼吸器特殊モード
9
侵襲的陽圧換気
45
加温加湿
9
小児・新生児
6
循環器
7
日記
25
臨床工学技士
28
血液浄化
7
酸素療法
3
非侵襲的陽圧換気(NPPV)
15
検索
ホーム
日記
臨床工学技士
呼吸器ケアの別刷が送られてきた!
呼吸器ケアの別刷が送られてきた!
2018年5月31日木曜日
日記
臨床工学技士
先日紹介させて頂いた「
呼吸器ケア
」の著者別刷を届けて頂きました!一応、30部までは無料でいただけるのですが、以前学会誌の総説を書いた時に使う用途に困ったので今回は10部頂きました。
中身は雑誌と同じようにカラー刷りに製本されていました。ちょっとした勉強会の資料にでも使おうかなと思います!
今度の外部依頼の仕事は年末の学会ワークショップか県の呼吸療法認定士更新点数がとれるセミナーぐらいなのでしばらくゆっくりしたいと思います。
B!
PREV
NEXT
関連記事
臨床工学技士運営オススメブログサイト集!(更新)
講師として話すときに思うこと
ATOM(アトムメディカル)のハイフローネーザルカニューラを使ってみた
とっても分かりやすい人工呼吸器の特集雑誌があるらしい!
START式トリアージ講習
DMATの自動待機基準について
NBC訓練を終えて
医療職の講演等による副収入事情
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿