大規模災害政府訓練に参加して
どうも日本DMAT隊員のぷにふみです。
2018年の2月にDMAT隊員養成研修を修了したわけですが、8月4日に大規模災害訓練ということで行政や自衛隊、高速道路運営会社などと協同して大規模な訓練を行いました。
訓練開始に伴い集合時間は朝の6:30〜。終了はほぼ12時間後でした。
私が配属されたのは県内の中心部となる自施設に設置された活動拠点本部。本部の様子がこんな感じ。。。
ここに他県から参集したDMATチームがやってきます。
やってきたDMATに病院訪問を指示したりするのが活動拠点本部の役割なのですが、いかんせんはじめての訓練なのでプチパニックといわずスーパーパニック!
休みや時間外問わず何度も会議をしていましたがこんな状態な自分にびっくり!
スケールが大きすぎました。
このブログでも何個かDMAT系の記事を書いていますが、本当に疲れた!というか「自分、DMATスピリット持ってないな〜」と自覚しました(^_^;)
でも、なにかあったらちゃんと訓練をやっておかないといけないと思ったし他人任せにするのは…とも思いました。
うん。
とりあえず昨日の疲れがのこっめおりますし…今日はゆっくりしよう。
呼吸療法医学会行きたかったな〜
寝る!
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿